<論 攷>
福永 善隆:前漢後半期における官僚機構の構造の展開―尚書の展開と三公制の形成を中心として―
野口  優:漢代における矯制と璽書偽造

<特輯 弥生系高地性集落の再考論(上)>
森岡 秀人:特輯「弥生系高地性集落の再考論(上)」に寄せて
信里 芳紀:備讃瀬戸における高地性集落とその背景
河合  忍:中部瀬戸内の高地性集落―土器編年からの再考―(岡山県域)
三好  玄:大阪湾岸の高地性集落―集団組成と集団関係―
中塚  武:樹木年輪酸素同位体比の周期性からみた「高地性集落」の背景
若林 邦彦:大阪平野における弥生時代以後の集落移動頻度の検証―弥生高地性集落理解の前提として―
石丸恵利子:貝塚・貝層の高所形成をめぐる生活集団の性格
宇佐美智之:GIS眺望分析を用いた高位置集落における眺望域の評価―中・東部瀬戸内地域を事例として―

<研究展望・動向>
山本 正昭:グスクをめぐる解釈と到達点についての提要―グスク論の現在地-

<史料紹介>
戸塚 洋輔:滋賀県彦根市稲部遺跡出土帯状漆塗繊維製品の発見と課題

<註 釈>
佃  美香:『小右記』註釈(29)―長和4年6月4日・5日・6日条―

<連  載>
伊藤 雅文:私の古代学(27)北陸の古墳研究と地域考古学研究
森岡 秀人:高松塚古墳発掘50周年(3)高松塚古墳発掘50周年(3)極彩色壁画検出の顛末―1972年3月21日正午とその前後―
近藤 好和:『江家次第』にみる朝廷儀礼の式次第(6)大嘗会(一)

<図版解説>
田川 憲・氏家 敏之:加茂宮ノ前遺跡の調査成果

<新刊紹介>
劉  揚:大澤正昭著『妻と娘の唐宋時代 史料に語らせよう』