<論 攷>
小林  嵩:有角石器の成立と儀礼の系譜
増成 一倫:律令制下における借貸の機能と展開
柿沼 陽平:隋唐随身符制新探―玄宗即位以前を中心に―

<特輯 日本古代の菓子と食文化-古代菓子の実態解明を中心に->
前川 佳代:特輯「日本古代の菓子と食文化-古代菓子の実態解明を中心に-」に寄せて
宮元 香織:古墳から出土した食物形土製品について
宍戸 香美:奈良時代における加工菓子の受容
前川 佳代:平安時代の菓子と餅―餅餤と餺飥―
森 由紀恵:中世前期の聖教にみる歓喜団
土居 規美:中国製擂鉢についての一考察-菓子製作に関連して-
島原 弘征:平泉におけるトイレ状遺構の分布と性格について

<註 釈>
北條 暁子:『小右記』註釈(30)―長和4年6 月10・11 日条―

<連  載>
樫田  誠:私の古代学(28)時を超えてつなげる考古学
森岡 秀人:高松塚古墳発掘50 周年(4)短期間に限られた石槨内部調査―無名の古墳から世界中が知る古墳へ―
近藤 好和:『江家次第』にみる朝廷儀礼の式次第(7) 大嘗会(二)

<古代史ニュース>
下野 玲子:武氏祠画像石拓本40点余りを展示、図録には幅広い分野の研究者が執筆 早稲田會津八一博物館

<図版解説>
三浦 武司:福島県川俣町前田遺跡の調査成果─縄文時代後期・晩期の木柱群─
北山 峰夫:奈良県慈明寺遺跡とその周辺

<書 評>
光川 康雄:石川知彦監修/和宗総本山 四天王寺編集『聖徳太子と四天王寺』