公益財団法人古代学協会

Facebook

お問い合わせ

講師紹介と講座内容

講座名:『魏志』東夷伝を読む―倭人伝―

講師名:田中 俊明(滋賀県立大学名誉教授)

※新規内容

◆講師自己紹介

1952年、福井県生まれ。京都大学文学部卒業・同大学院文学研究科博士課程認定修了。
史学科の東洋史学研究室に在籍していた。
日本学術振興会特別研究員・堺女子短期大学助教授を経て、滋賀県立大学に移り、今年3月に停年退職した。
朝鮮古代史および古代日朝関係史を研究している。
高句麗史・百済史・新羅史および加耶史。三国については、特に都城制と領域支配の問題を扱ってきた。
また楽浪郡にも関心があり、現在の科学研究費補助金による研究テーマ(2020年度まで)は「古代中国の東北フロンティア開発と玄菟郡・楽浪郡」である。
正史(『新唐書』まで)東夷伝の訳注、『三国史記』の訳注も進めている。
『大加耶連盟の興亡と「任那」』吉川弘文館、『古代の日本と加耶』山川出版社、『高句麗の歴史と遺跡』(東潮と共著。中央公論社)『韓国の古代遺跡』1新羅篇・2百済伽耶篇(同前)など。
現在は、『魏志』東夷伝の訳注と、『倭の五王と東アジア世界』の刊行を準備している。

◆講座の内容紹介・受講される皆様へ

『魏志』東夷伝は、そのなかに倭人伝が含まれていることで広く知られているといえます。
すなわち邪馬台国の時代の「東夷」と呼ばれる地域についての民族誌なのです。
そこには夫余(ふよ)・高句麗・東沃沮(とうよくそ)・挹婁(ゆうろう)・濊(わい)・韓の諸民族・諸国が載せられています。
倭人伝を考えるためにも、東夷伝全体を知る必要があり、読み進めて来ましたが、あとは倭人伝を残すのみとなりました。
これからは『魏志』倭人伝を原文から読むことによって、三世紀の東北アジアのなかでの倭人の世界について考えてみたいと思います。




◆講座スケジュール

月1回 水曜日 15:00~16:30 ※8月は休講月です。

第1回 4月13日(水)
内容: 『魏志』東夷伝を読む28・倭人伝を読む①
邪馬台国への行程1 帯方郡から狗邪韓国まで

第2回 5月11日(水)
内容: 『魏志』東夷伝を読む29・倭人伝を読む②
邪馬台国への行程2 対海国から伊都国まで

第3回 6月8日(水)
内容: 『魏志』東夷伝を読む30・倭人伝を読む③
邪馬台国への行程3 奴国・不弥国・投馬国

第4回 7月13日(水)
内容: 『魏志』東夷伝を読む31・倭人伝を読む④
邪馬台国への行程4 邪馬台国の位置をめぐる議論1

第5回 9月14日(水)
内容: 『魏志』東夷伝を読む32・倭人伝を読む⑤
邪馬台国への行程5 邪馬台国の位置をめぐる議論2