角田文衞古代学奨励賞
第1回受賞者平成23年10月1日発表◉授賞式ご挨拶 ※受賞者紹介・受賞理由を御覧になるには受賞者氏名をクリックしてください。 |
|
受賞者氏名 | 受 賞 論 文 |
東村 純子 |
輪状式原始機の研究(第60巻第1号 2008年6月) |
第1回受賞者平成23年10月1日発表◉授賞式ご挨拶 ※受賞者紹介・受賞理由を御覧になるには受賞者氏名をクリックしてください。 |
|
受賞者氏名 | 受 賞 論 文 |
土口 史記 |
先秦期における「郡」の形成とその契機 (第61巻第4号、2010年3月) |
第2回受賞者平成24年10月8日発表◉授賞式ご挨拶 ※受賞者紹介・受賞理由を御覧になるには受賞者氏名をクリックしてください。 |
|
受賞者氏名 | 受 賞 論 文 |
樋口健太郎 |
藤氏長者宣下の再検討(第63巻第3号、2011年12 月) |
第3回受賞者平成25年10月5日発表◉授賞式ご挨拶 ※受賞者紹介・受賞理由を御覧になるには受賞者氏名をクリックしてください。 |
|
受賞者氏名 | 受 賞 論 文 |
中村 耕作 |
「土器カテゴリ認識の形成・定着―縄文時代前期後半における浅鉢の展開と儀礼行為―」 |
第4回受賞者平成26年10月4日発表◉授賞式ご挨拶 ※受賞者紹介・受賞理由を御覧になるには受賞者氏名をクリックしてください。 |
|
受賞者氏名 | 受 賞 論 文 |
久米 舞子 |
「平安京『西京』の形成」 |
第5回受賞者平成27年10月3日発表◉授賞式ご挨拶 ※受賞者紹介・受賞理由を御覧になるには受賞者氏名をクリックしてください。 |
|
受賞者氏名 | 受 賞 論 文 |
関根 章義 |
「古代陸奥国における陶硯の受容と展開 ―城柵官衙遺跡を中心として―」 |
第6回受賞者平成28年10月1日発表◉授賞式ご挨拶 ※受賞者紹介・受賞理由を御覧になるには受賞者氏名をクリックしてください。 |
|
受賞者氏名 | 受 賞 論 文 |
藤山 龍造 |
「砥石から読み解く骨角器生産-栃原岩陰遺跡を中心に-」 |
第7回受賞者平成29年10月7日発表◉授賞式ご挨拶 ※受賞者紹介・受賞理由を御覧になるには受賞者氏名をクリックしてください。 |
|
受賞者氏名 | 受 賞 論 文 |
本庄 総子 |
「奈良時代の解由と交替訴訟」 |
第8回受賞者平成30年10月6日発表◉授賞式ご挨拶 ※受賞者紹介・受賞理由を御覧になるには受賞者氏名をクリックしてください。 |
|
受賞者氏名 | 受 賞 論 文 |
家原 圭太 |
「平安京の邸宅分布と園池」 |
第9回受賞者令和元年11月16日発表◉授賞式ご挨拶 ※受賞者紹介・受賞理由を御覧になるには受賞者氏名をクリックしてください。 |
|
受賞者氏名 | 受 賞 論 文 |
板垣 優河 |
石器使用痕からみた打製石斧の機能-縄文時代生業の復元に向けて- |
第10回受賞者令和3年10月30日発表 ◉授賞式ご挨拶 ※受賞者紹介・受賞理由を御覧になるには受賞者氏名をクリックしてください。 |
|
受賞者氏名 | 受 賞 論 文 |
鶴来 航介 |
『古代文化』第71巻第4号、2020年3月 「泥除の系列」 |
第11回受賞者令和5年10月1日発表◉授賞式ご挨拶 ※受賞者紹介・受賞理由を御覧になるには受賞者氏名をクリックしてください。 |
|
受賞者氏名 | 受 賞 論 文 |
新尺 雅弘 |
『古代文化』第74巻第4号、2023年3月 |