公益財団法人古代学協会

Facebook

お問い合わせ

講師紹介と講座内容

講座名:遺跡観察・遺物観察の進化と日本考古学

講師名:森岡 秀人(もりおか ひでと)(古代学協会客員研究員)

※継続講座ですが、新規内容で新規受講できます。

◆講師自己紹介

1952年神戸市生まれ。現地・現物主義で遺跡・遺物の観察眼を研ぎ澄まし、日本考古学を50年以上専攻。中学校・高等学校と歴史クラブ活動に専念、関西大学文学部史学科考古学研究室時代には、末永雅雄・横田健一・網干善教・薗田香融の諸先生に師事。学生時代には、高松塚古墳、島の庄遺跡、川原寺裏山遺跡、尼塚古墳群、外山谷1号墳、吉志部古墳、千里古窯跡群、乳の岡古墳、定の山古墳、加茂遺跡、中曽司遺跡、垂水遺跡、会下山遺跡、朝日ヶ丘遺跡、八十塚古墳群、城山古墳群、具足塚古墳、金津山古墳、打出小槌古墳などを発掘しました。                                                                                            芦屋市教育委員会・芦屋市立美術博物館〔兼務〕で文化財保護、遺跡調査、展示学芸、社会教育の仕事に43年間従事。2017年、65歳完全退職。古代学研究会代表、古墳出現期土器研究会会長、(公財)古代学協会客員研究員、考古学研究会全国委員、国立歴史民俗博物館共同研究員、辰馬考古資料館資料調査委員、赤穂市・彦根市・守山市・淡路市・南あわじ市委員。奈良県立橿原考古学研究所共同研究員、大手前大学史学研究所共同研究員など。70歳までに大阪大学・関西大学・神戸大学・滋賀県立大学・立命館大学・梅花女子大学・甲南大学ほかで非常勤講師を務める。                                                                                          研究や関心を示すテーマは広く、陵墓古墳、縄文・弥生時代の移行期研究、弥生土器・弥生集落・水田跡の研究、青銅器の研究、古墳出現期の研究、古式土師器の研究、群集墳や地方寺院の研究、考古学と日本古代史との関わり、中世・近世の石切場・石垣の全国的研究も行っています。

共著書や論文は多数あり、『日本史講座』1(東京大学出版会)、『稲作伝来』(岩波書店)、『列島の考古学』弥生時代(河出書房新社)、『講座日本考古学』弥生時代(青木書店)、『弥生土器の様式と編年』近畿編Ⅰ・Ⅱ(木耳社)、『古式土師器の年代学』(大阪府文化財センター)、『初期農耕活動と近畿の弥生社会』(雄山閣)、『季刊考古学』127号・157号編集等。『兵庫県の古代遺跡』(神戸新聞総合出版センター)、『纏向学からの発信』(大和書房)。                                                              趣味は囲碁、雲の観察、里山歩き、美術鑑賞、読書、旅行、石造物巡りほか。

◆講座の内容紹介・受講される皆様へ

考古学の第一歩は遺跡をしっかり見て、遺物の形態・材質・技術などを克明に観察することです。また、これまでの研究の歩みを丁寧にたどり、今何が問題なのかの課題を見出し提示することも大切です。文章に著す前に講師が50数年必ず励行してきたことです。                                                                  後期の講座はそのような視点に立って、新たな学びのテーマを掲げました。アフターコロナ社会下、最も新しい史跡整備の手法も現地説明する予定です。待望の国史跡・伊勢遺跡の公園も完成します。集落なのか、祭場なのか。現地に立ってみんなで考えましょう。




◆講座スケジュール

第1回 10月25日(水)                                                                                          内容:邪馬台国社会前後の「女王」と「男弟」の実像を探る

第2回 11月22日(水)                                                                                      内容:西谷3号墓の供献土器から見た出雲の大首長権と葬祭

第3回 2024年1月24日(水)                                                                                    内容:研究の歴史140年をたどる「弥生時代」全俯瞰と向後の展望

第4回 2月28日(水)                                                                                          内容:シンプルな世界観  北部九州奴国「須玖式土器」に親しむ

第5回 3月27日(水)                                                                                           内容:国史跡・伊勢遺跡の蘇りを歩く ※史跡整備事業完了後の現地見学講座