NEWS
2022/4/8
古代学講座の梶川敏夫講師「座学と現地散策で学ぶ遺跡発掘調査の成果」講座、小山雅人先生の「エジプト銘文学入門」講座は、定員となりましたので受付を終了しました。
2022/4/6
『古代文化』第73巻第4号を刊行いたしました。
2022/3/23
ご好評につき榎村寛之先生の「斎王と斎宮をめぐる社会」講座は定員となりましたので、受付を終了しました。
2022/3/8
ご好評につき、森岡秀人先生の「日本考古学探究」講座は、定員になりましたので受付を終了しました。
2022/3/4
森岡秀人先生の「日本考古学探究」講座は、ご好評につき定員まで残りわずかとなりました。
締め切りの場合はご容赦のほどお願い申し上げます。
2022/2/22
2022年度前期古代学講座の受付を始めます。
古代学協会正会員は3月1日から。
一般のかたは3月4日からです。
講座について詳しくは古代学講座ページをご覧ください。
2022/1/12
『古代文化』第73巻第3号および「土車」142号を刊行いたしました。
2021/9/3
【古代学講座からのお知らせ】
ご好評につき定員に達した講座の受付を終了しました。
受付終了講座は以下の通りです。
☆「記憶に残る古代大和の発掘調査」今尾文昭講師
☆「天皇陵研究の最前線6」山田邦和講師
2021/8/27
2021年度後期古代学講座の受付を始めます。
古代学協会正会員は本日8月27日から。
一般のかたは9月1日からです。
講座について詳しくは古代学講座ページをご覧ください。
2021/8/24
第10回角田文衞古代学奨励賞受賞者は鶴来航介氏に決定致しました。授賞式は10月30日(土)を予定しています。詳細は後日発表致します。
2021/7/1
『古代文化』第73巻第1号および「土車」141号を刊行いたしました。
2021/5/18
共同研究「日本における後宮の研究」のプロジェクト研究員は岡島陽子氏に決定いたしました。
2021/4/20
『古代文化』第72巻第4号を刊行いたしました。目次はこちら。
2021/1/15
『古代文化』第72巻第3号および「土車」140号を刊行いたしました。
2020/9/30
『古代文化』第72巻第2号および「土車」139号を刊行いたしました。
古代学協会研究報告第16輯『石作窯・小塩窯発掘調査報告』は完売いたしました。再販予定は未定です。
2020/7/1
『古代文化』第72巻第1号を刊行いたしました。目次はこちら。
TOPICS
2019/9/7
平成30年度事業報告を公開致しました。過去の事業報告もご覧頂けます。
2019/7/3
理事長就任の挨拶を申し上げます。
2018/9/5
当協会は8月20日付で内閣府より「税制控除に係る証明書」を取得いたしましたので、ご寄附は、「所得控除」または「税額控除」の有利な方式を選択し、寄附金控除を受けることができることとなりました。詳しくは【賛助会員入会のお願い】をご覧ください。
2013/4/1
当協会は4月1日をもって公益財団法人古代学協会として新たな一歩を踏み出しました。今後とも変わらぬご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げます 。