公益財団法人古代学協会

Facebook

お問い合わせ

古代学講座

講座の詳細 お申込み方法 講座の様子

古代学講座について

「古きものはすべて尊(たっと)ばるべし」。これは古代学協会のシンボルマークにギリシア語で記されている言葉です。協会の創設者、故角田文衞博士の造語であり、古代史を学びたいという人々にあまねく投げかけられています。
角田博士は、考古学と文献学の総合的な研究の必要性を説かれ、世界史的な視野に立った学問的主張を生涯貫かれました。また研究を志す方に対してはプロ、アマを問わず広く懐に招き入れ、研究の場を提供し後進の育成に努められました。

古代学講座もそのような考えに沿って2010年より開設され、「古代史を基礎から学ぶ」をキャッチフレーズに試行的にスタートしました。その後、協会創設70周年(2021年)を経て、本講座も学びの場として定着してまいりました。
2024年度後期講座は11講座を開講します。いずれも古代史をより深く学び、その楽しさを実感していただけるものと思っております。無料の体験受講(1回)も受け付けていますので、気軽にお問い合わせください。

最新の情報についてはお問い合わせください。

☆古代学講座の一覧 こちらから

☆古代学協会正会員のご案内 こちらから

☆2024年度後期講座のチラシ こちらから

《古代学協会の感染症予防措置》
古代学協会ではスタッフの手指消毒、マスク着用、健康管理をしています。また会場の換気や消毒に努めています。

《受講者様へご協力のお願い》
発熱や体調不良の場合は受講をお控えください。マスクの着用は個人の判断にお任せしますが、近い距離での会話や発表をされる場合は、必要に応じて着用をお願いします。

講座会場

京都文化博物館別館 (公財)古代学協会 2階講座室または地下講座室
※重要文化財建築のため、エレベーターおよびバリアフリー設備はありません。

定員

25人 (先着順)
※受講者が一定数に達しない場合は開講中止になることがあります。

講座料金

5回講座7,500円、正会員は6,000円(資料代・税込み)
3回講座4,500円、正会員は3,600円(資料代・税込み)
※ただし「邪馬台国論争」の講座は、資料枚数の関係で講座料金5回8,000円、正会員は6,500円になります。

☆講座料金は講座初日にお支払いください。
☆複数受講の場合は、最初の講座で全講座分をお支払いください。お釣りのないようお願いします。
☆現地見学のある講座は、別途保険料や見学料(いずれも実費)が必要です。
テキスト本を購入していただく講座もあります。

☆途中からの申し込み
講座が定員に満たない場合は、開講後も申し込みを受け付けます。
講座料金は、残り講座回数×1,500円(資料代・税込み)となります。
希望日だけの受講はできません。

☆返金
お支払いになった講座料金は原則としてお返しできません。
講師の急病や悪天候での休講は補講を検討しますが、補講できない場合はご返金します。
なお、補講日に出席できない方は1週間前までにご連絡いただければ、次回講座日あるいはご来館時に返金いたします。

正会員

古代学協会正会員は講座料金がすべて2割引です。また先行申し込みもできます。                                                  正会員にご入会の場合は正会員費が必要となります。(初年度割引7,400円、次年度から9,400円)                                            正会員費は講座料金とは別に振込みでお願いします。初めて入会される場合は、講座初回に振込用紙をお渡しします。                                 ほかの特典もありますので、上記「☆古代学協会正会員のご案内」をクリックしてお読みください。

講座の申し込み受付

古代学協会正会員受付:8月30日(金)午前10時から一般受付の開始まで。
それ以降は一般受付となります。

一般受付:9月3日(火)午前10時から先着順で定員になるまで。
※受付日時より早く申し込みを送られた場合は、再提出をお願いすることがあります。

申し込み方法

電話では受け付けておりません。
①~④の方法でお願いします。

①下の「講座申し込みフォーム」をクリックして、必要事項を記入の上送信してください。                                               ②下の「講座申し込み票ダウンロード」からファイルをダウンロードし、メールに添付するかFAXでお送りください。
③メールの本文に「希望講座名、郵便番号、住所、氏名、よみがな、電話番号」を記入し「古代学講座申し込み」の件名でお送りください。
④はがきに希望講座名、郵便番号、住所、氏名、よみがな、電話番号を記入してお送りください。

★講座申し込みフォーム★ こちら

講座申し込み票ダウンロード
PDFファイル  Wordファイル

メール送信先
k-koza(a)kodaigaku.org (a)を@に変えてご送信ください。
※件名は「古代学講座申し込み」

FAX番号 075-252-3001  電話番号  075-252-3002

郵送先  〒604-8131 京都市中京区三条高倉菱屋町48 京都文化博物館別館2階
公益財団法人 古代学協会  講座事務

その他

☆講座初日に欠席される場合は必ずご連絡ください。
☆講座日や内容は、講師の都合により変更になる場合があります。
☆同じ講座を受講される場合でも自動継続ではありませんので、前期、後期の募集時期に申し込みをお願いします。
☆講座スタッフにご協力いただけないときは、受講できない場合があります。

休講について

京都府南部に特別警報(大雨・暴風・暴風雪・大雪)、暴風警報が発令された場合は休講となります。
・午前8時30分までに解除された場合は、平常通りに講座を実施。
・午前10時30分までに解除された場合は、午後の講座を実施。
・午後1時までに解除された場合は、午後3時以降の講座を実施。                                                          そのほか自然災害により主要交通機関が運休になる場合も休講になることがあります。そのときは個別にご連絡します。

講座風景